観光庁、宿泊施設インバウンド対応支援事業において「全館無料Wi-Fi化」を承りました。
インバウンド(Inbound)とは、外国人が訪れてくる旅行のこと。日本へのインバウンドを訪日外国人旅行または訪日旅行という。提供:JTB総合研究所
調査結果
提供:観光庁
このように外国人旅行者からしたら日本は公衆無線LANの後進国だということです。
今やインターネットは贅沢や娯楽だけのものでは無く、生活に欠かせないインフラではないでしょうか?。
町にはフリーWi-Fiと書いてあるのを目にしますが完全に無料は少ないと感じています。(例としてソフトバンクWi-Fi キャリア契約者のみ使用できる)
観光客だけでなく町に住む人々にも、料金も完全無料!手続きもなし!の完全フリーWi-Fiがインフラとして当たり前になることを期待したいです。
投稿者プロフィール
2008年ウェブサイト制作のGATE&CO.を設立。現在はSEO対策などデジタルマーケティング(宣伝広告)を実施。携わった企業は150社以上。
自身の持つ、IT技術、音響技術などの経験を活用し、市民活動や地域活性化ができないかと模索中。
ボランティア活動を通じ市民活動のNPO法人の事務局長を経験。
現在も地域活性化を目的とし、地元萩市のITリテラシー(インターネットなどの情報技術を目的に合わせて活用できる能力)向上のためボランティアで月2回パソコン講座を開催中。(現在コロナの為休止中)その代わり訪問講座を受けています。
最新の投稿
WORK2024年12月18日「音響」演劇倶楽部花車 トラディショナルタイムVo2 12/14
WORK2024年12月5日年末年始のお休み
WORK2024年12月3日音響 田町商店街 感謝演奏会
WORK2024年11月11日音響 萩市のどじまん2024