今回、故障したパソコンからデータの復旧の依頼がありました。
HDD(ハードディスク)とは
Windowsをお使いならローカルディスク(C)とか見たことないでしょうか?
Macなら○○○○HDとかです。
ここにWindowsなどのOSが保存されており、保存する機械がHDD(ハードディスク)です。
ここが壊れるとパソコンが起動しません。
パソコン=HDD(ハードディスク)の寿命の目安
だいたい3年~5年程度と言われていますが、HDDの種類、動作環境などにより左右され10年使える場合もあります。
心配な方はコチラ
HDD無料診断ソフト CrystalDiskInfo
を使ったら正常か注意か簡単にわかります。
今日はHDDだけ持ち帰りパソコンに接続。※だいたいはここで復元可能
故障してなければモーターのような回転音が聞こえますが、まったく動かないので寿命です。
復元できるのか?
できます。
データを記録するディスク部分を「プラッタ」と呼びますが、ここが無事であればデータを復元することができるのです。
HDDの開封にはクリーンルームが必要になるほど専門的になるので今回は専門店に依頼しました。
バックアップが大事
代表的なバックアップメディアとは?
- 外付けHDD
- クラウドサービス
外付けHDD
安価でもっとも簡単なバックアップ方法です
クラウドサービス
家族など複数人でパソコン、スマフォのデータを保存したい場合おススメです。
Windows10バックアップ方法動画
こちらの動画がわかりやすいですよ。
投稿者プロフィール

- GATE&CO.代表
-
山口県萩市出身。好きなことはBBQとお酒。過去にMUSIC BARを経営。
2008年ウェブサイト制作のGATE&CO.を設立。現在はSEO対策などデジタルマーケティング(宣伝広告)を実施。携わった企業は150社以上。
自身の持つ、IT技術、音響技術などの経験を活用し、市民活動や地域活性化ができないかと模索中。
ボランティア活動を通じ市民活動のNPO法人の事務局長を経験。
現在も地域活性化を目的とし、地元萩市のITリテラシー(インターネットなどの情報技術を目的に合わせて活用できる能力)向上のためボランティアで月2回パソコン講座を開催中。(現在コロナの為休止中)その代わり訪問講座を受けています。
最新の投稿
WORK2024年12月18日「音響」演劇倶楽部花車 トラディショナルタイムVo2 12/14
WORK2024年12月5日年末年始のお休み
WORK2024年12月3日音響 田町商店街 感謝演奏会
WORK2024年11月11日音響 萩市のどじまん2024